fc2ブログ

記事一覧

バストゥークという国

バストゥークについて思ったのだけれど、ヴァナ世界において唯一の紙幣を使った経済活動をしていたり、銃や爆薬などを使った近代的な武装など、シドの存在にもよるのだろうけれど恐らくはヴァナで一番の近代国家・・・と、思われる。
まだ描かれていない大陸やそこに存在するはずの国家が上という可能性もあるけれど、少なくとも登場した中では最も近代国家であるのは間違いないだろう。

そんなバストゥークはガルカとヒュムの種族対立という火種を抱えていて、色々とそれをどうにかしようとする人間がいるものの、個人の力では集団に影響を与えるのは中々難しく、これで解決!仲良くなったよ!という結末ではなく、これから手を取り合うための一歩を踏み出すんだ!という、希望は持てるけれど不安もあるビターな結末に近い。

そこで問題となるのが闇王の存在で、一部の冒険者だったり実力者だったりは、その正体がラオグリムであると知っているけれど・・・多くの人は獣人の王だから獣人なんじゃないの?もしくは謎の存在、としか思っていない、知っていない。
そんな闇王=ラオグリム(ガルカ)という情報が広まったら、まだ先の水晶大戦が終結してからそこまで時間が経っていない、被害者や犠牲者の遺族がいる状態では、かなりガルカへの反発が起きるだろう。
そうなったらバスでは絶対にガルカ排斥運動が起きるだろうし、下手をしたらガルカの虐殺なんて事も起きかねない・・・。

そういう人種の排斥が発生して、それが成功してしまったら。
今度はヒュムが一番!ヒュムこそがこの世界の盟主である!というようなヒュム至上主義が台頭するであろう事は現実でもそうでない作品でもよくある事で、バスはヒュム至上主義国家になりかねない。
まるでどこぞの帝国のように・・・。

そして最初の近代国家としての実力。FF世界で言えば、ガストラ帝国とかガルバディアのような存在になって、機械化を推し進めての重火器での武装や、場合によっては魔導アーマーみたいなのを作ったりして周辺国家へ戦争を吹っ掛けていくとかありそうで怖い。
FF的な展開としては、シドを追い払って後釜にルゲイエが入り込んだりとか・・・。

それにしても、ゲーム的に銃がとんでもなく強い!というわけでもなく、あくまで装備群の1つであるけど・・・あのアナイアレイターは水晶大戦時代には作られていた事を考えると、あの製作者を頑張らせればアナイアの量産、は無理でもそれなりに性能の近い銃の大量生産や、その技術を発展させてより強い銃を作るのは可能なように見える。
設定的にアナイアは特注という事だけれど、その技術を還元して発展に繋げれば、剣や魔法なんて蹂躙できるだけの火器が作れそうではある。一部の武器は一騎当千な力を授けるとかそういう設定っぽいのがあるけれど、銃はそういう資格だとかに関係なく、訓練すれば誰でもそれだけの力を振るえるという強みがあるのを考えると、恐ろしいものだ。

こうしてみると、バスって一歩間違えれば悪の国家としてヴァナに破壊と混乱をばら撒く存在になりそうな気がする・・・。
スポンサーサイト



コメント

No title

ジラートの兄弟がジュノの文明レベルをおかしくしたおかげで、
三国はいずれも頭を押さえられる形になったということかなと
なにせ古代文明チートですから

そのジラート兄弟も野望を果たす前に冒険者によって抹殺されてますが、
そもそも人類5種族への分裂やメルトブローへの流れも
ジラート兄弟、ひいてはプロマシアが原因だったり

クリスタルからアルタナとプロマシアが生まれた時点で、
ヴァナ・ディールの生命体は存亡の危機を迎えることが約束されてたり
そんなこと言ったらアルタナとプロマシアが生まれてこないと
暗闇の雲を振り払えないわけでと、世界の成り立ちからして
前途多難が約束されてる気がします

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

九音あいり

Author:九音あいり
手広くゲームをやっています
FF11ではからくり士でマトンと一緒に冒険中

フリーエリア

フリーエリア